師範

清水 誠 師範 七段

Shimizu Makoto Shihan 7th dan

幼少の頃から高校まで柔道を習われ柔道三段を取得。その後大学時代に合気道を始められ、2009年1月に七段位に列せられる。


大学在学中から、(公財)合気会 本部道場師範である「遠藤征四郎師範(八段)」に師事し、現在、会社役員をされながらも指導・稽古を続けられる。遠藤師範が設立された「佐久道場」にて師範代を務める。

現在、当会の他にも「六養会」「佐久合気道会」「船橋合気道道友会」などで指導。

 

「柔らかく、時には切れ味のある技」と「笑いを織り交ぜながらの真剣な稽古」、そして「懐の深い人柄」で、大学合気道部の学生達から、六段・七段の高段者まで、男女を問わず幅広いファンを持つ。


代表

綿引 徹 六段

Watabiki Toru 6th dan

1970年9月生まれ

1992年3月:東京理科大学在学中、(公財)合気会本部道場に入会。

初段印可後、本部道場師範の遠藤征四郎師範が指導されていたクラス(月・水・金)を中心に参加しながら、師範が指導されている「地域道場」や「社会人団体」の稽古に参加。

2009年2月:荒川合気道同友会を設立

 

現在、江東区合気会・船橋合気道道友会・六養会などで稽古を続ける。

 

【挨拶】

合気道の魅力は人それぞれですが、逆に言えばそれだけ懐が深い武道であるとも言えます。

私にとって合気道の魅力は、試合がなく、型稽古が中心で、その型稽古を通じて、武道・武術的な心身の使い方を覚える事ができる事です。そして、そういう心身の使い方を勉強する事により、昔の侍がどのような心身操作を行っていたのかを少しでも発見し、学べるのがとても楽しいです。

男女問わず、初心者の方の入会を大歓迎致します。当会ではケガがないよう細心の注意を払いながら稽古をしておりますので、初めての方でも安心して稽古を行う事が出来ます。